
ペットと暮らすための家具
JAPANTEXの会場のすぐそばにあったペットとの暮らしがテーマの会場がありまして。 ほんとのタイトル忘れてしまってごめんなさい。 いったいどんなものか、気になりますよね。 ペットと暮らすものとしては。 このソファー、ほ… もっと読む »
JAPANTEXの会場のすぐそばにあったペットとの暮らしがテーマの会場がありまして。 ほんとのタイトル忘れてしまってごめんなさい。 いったいどんなものか、気になりますよね。 ペットと暮らすものとしては。 このソファー、ほ… もっと読む »
JAPANTEX会場で最初に行ったところ。 クラーク&クラークは 私の好みにハマるものが多すぎるのですが、なかなか見る機会がないので直行です なんか楽しいの見つけた〜と思ったのがこのハンモック。座って乗れるものに… もっと読む »
JAPANTEX DECOONブースでのプチセミナー FIKA。 FIKAってご存知ですか? 私、カフェみたいな意味だろうくらいの知識でした。 まぁ、全くずれてはいないのですが。 北欧の人は、仕事中私語をしなくて、自分の… もっと読む »
JAPANTEXの話題からちょっと外れて、 アップしたと思っていたのにされてなかったこのブログ。公開。 この本、持ってるんですが、 先日の窓装飾プランナーのセミナーで いただきました。 というか有料セミナーだったのですが… もっと読む »
邂逅って何? 漢字も書けませんし、意味もわかりません。 なので、調べました。 「思いがけなく会うこと」「めぐりあい」だそうです。 このテーマで作られたブース、三宅利佳さんの ブース。 最初に目が行くのはアンティークな家具… もっと読む »
JAPANTEXで楽しみにしているブース、昨年もとってもステキだったWindowsParadiseのブース。 今年もいろんなストーリーがあって。 大家さんとそこに住むいろんな人たち。 ここは大家さん、この強めの配色。 カ… もっと読む »
初日、DECOONブースでカフェのお手伝いをしておりました。 ここ、居心地がよいのです。 このふんわりした天井からおりている布のイメージ。 テーマはボタニカル。壁もね。 植物といえばナチュラルな感じ。とは全く違うサファリ… もっと読む »
年に一度のおのぼりさん、東京へ行ってまいります。 連絡つきにくかったらごめんなさい。 展示も、セミナーもオフ会も。 会場で会えるの楽しみにしています。 7時の飛行機に乗るのですが、空港まで普通で1時間半。 5時には出よう… もっと読む »
天神で1時間弱の待ち時間。 12時なのでランチを…あ、思い出しました。これ。 バレルコレクションの展示があってたこと。 76作品、見応えあり。 なんだろう、このザワザワした雰囲気は。この作品たちをコレクションしたバレル氏… もっと読む »