JAPANTEX DECOONブースでのプチセミナー
FIKA。
FIKAってご存知ですか?
私、カフェみたいな意味だろうくらいの知識でした。
まぁ、全くずれてはいないのですが。
北欧の人は、仕事中私語をしなくて、自分の仕事に集中。
ひと休みしてコーヒーを飲みながらミーティングをかねて、仕事仲間と話をするという習慣があるそうです。
それがFIKA。
カフェでの友人と過ごす時間はFIKAになりますよね。
それからHYGGE。
デンマーク語で、ここちよい。
実際の北欧のHYGGE(ここちよい)は
スッキリシンプルでナチュラルにというよりは
自分のくつろげる場所。安らぐ空間。を作っているそうです。
周りは少々散らかっていても、その場所だけは心地よく保たれているそんな雰囲気。
そういえば、南欧風が流行っていた頃に、実際に南欧でみた風景に 黄色の壁は全くなく、白い塗り壁にオレンジがかった茶色の屋根。
ブリックレンガはあまり見られず、石畳の道が続いていました。
HYGGEなアイテム。キャンドル、薪ストーブ、印影。
私の大好きな雰囲気が次々と浮かんでくるような言葉が出てきました。
セミナーをしてくださったCBsowmの吉川さん、ありがとうございました。
私の周りにはHYGGEがたくさんあります。
インテリアコーディネーターほんだなへの
お問い合わせや施工例などはこちら
↓
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いいたします!