何度もブログに登場してます薪ストーブ。
最初の年は、薪を買いました。
12年前、ネットで注文くらいしか方法がわからず。
これなら灯油の方が安いんじゃない?って価格。
現場で大工さんに端材をもらうのにコーヒー差し入れを何度持って行ったことか。
捨ててもお金がかかるので、ゴミ箱あさりをして持って帰ることもあり。
土嚢袋を「これに入れといて!」と大工さんに配って回ってました。
ちょっぴり勇気を出して、街路樹を剪定している業者さんに話しかけ、捨てる枝を回収。
そうするとですね、その業者さんが別の場所で切ったものも、持ってきてくれるという幸運。
捨てるのもお金かかりますからね。って。
車で10分程度のご近所さんだったんです、その業者さん。
薪が欲しいときは剪定の業者さんと仲良くなるとよい!というお話。
ご近所さんにもちょこちょこいただいて、今では全く買うことはなく。
電動のこぎりを普通に使えるインテリアコーディネーターになれました。
そろそろステップアップして、チェーンソーにチャレンジしたいです。
うちのストーブの煙突。
まっすぐ屋根まで伸びています。
サンタさんが入れるように。
こんな細いのに入れる?
冬はかなり熱いと思われますが、大丈夫でしょうか?
ではなく、実はうちの煙突、一度も掃除をしていないのです。
煤がつまると煙が逆流する恐れがあるらしいのですが。
煤って湿気があるからついちゃうんだよね?っと勝手に考えております。
なので、1日一度はかなり高温で焚きます。
まっすぐ伸びているおかげで、たまるってことはないんだと思います。
曲がってるとね、煤が落ちてもたまりますよね。
なので、薪ストーブ入れようと思われる方、まっすぐな煙突お勧めです。
まっすぐな煙突にするためには、設置位置や屋根の形状も考えないといけないのでご注意ください。
うちは切妻一発掛け(これは専門用語?私が勝手につけてる?)
三角屋根ってよばれる絵本に出てくるような形です。
外観どんなのがいい?って聞かれて
「ミッフィーの家みたいなの」って答えたので、屋根はこの形。
煙突もあるし、イメージはこれです。
外観写真、気が向いたら、いつかアップすることにします。
インテリアコーディネーターほんだなへの
お問い合わせや施工例などはこちら
↓
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いいたします!